ふるさと納税ってお得なイメージがありますよね。
確かに少ない負担金で返礼品がもらえる「お得」な制度ではあります。
しかし、「ふるさと納税」=「お得」=「お金が増える」という誤解をしている人を私の周りで多く見かけます。
普通に利用するとお金は増えない。嗜好品を安く買っているだけだ!
もちろん、ふるさと納税で嗜好品を買うのは正しい楽しみ方の一つ。
普段食べないような高いお肉やフルーツをお得に買えるのは嬉しいことです。
しかし、私のように「贅沢するよりお金を貯めたい」と考える人も世の中には多いはず!
そこで、今回はふるさと納税の制度を活用して最大限お金を貯める方法をご紹介します。
先に結論を示しておきます。
1と2の組み合わせが重要です。
以下で具体的な試算を交えて説明していきます。
ふるさと納税の仕組み
まず、ふるさと納税の仕組みを簡単に説明します。
ふるさと納税は、好きな市町村に寄付を行うことで、[寄付した金額ー2000円]を所得税や住民税から控除する制度です。
寄付先からはお礼として、金額に応じた返礼品を受け取ることができます。
以下は30000円を寄付した場合の例です。
実質的には、自己負担2000円で返礼品を買うという構造よ
返礼品の返礼率には上限があります。30000円寄付したら30000円の返礼品がもらえるわけではありません。
例えば、30000円の寄付の場合、返礼品の上限額は30000×30%=9000円となります。
なお、この上限額は各自治体の仕入れ値ベースです。市場価格ベースではありません。
よってふるさと納税の中には、自治体の仕入れ値次第で市場価格よりお得な商品もあれば、そうでない商品もあります。
ふるさと納税でお金を貯める方法
ここからが本題です。
もし、ふるさと納税の制度を活用してお金を増やしたい場合、以下の2つのポイントが重要です。
Point1.楽天ふるさと納税を利用してポイントを獲得
ふるさと納税はさまざまなサイトで申し込みができますが、「楽天ふるさと納税」が特にお得です。
楽天ふるさと納税を利用することで、楽天市場での買い物と同じように楽天ポイントを貯めることができます。
その還元率はなんと、最大30%。
楽天市場ではポイントアップの条件を満たすことで、ポイント還元率が増えます。
実際は30%還元の条件は難しいですが、15%位なら簡単に達成できると思います。
ポイント還元を利用することでどれくらいお得になるのか。以下で、具体的な試算を行ってみます。
以上の前提だと、ふるさと納税の利用限度は約50000円です。この人がふるさと納税をする場合を考えます。
以上の仮定でふるさと納税を利用した場合、どのくらいお得なのかを確認します。
楽天ふるさと納税を使用することで、得られる恩恵がとても大きいことがわかります。
楽天ポイントは、納税の金額が増えるほど多くなるので、高額納税者は楽天ふるさと納税を使用しないと損です。
Point2.必需品を買う
お金を増やしたい人は、ふるさと納税で贅沢品ではなく必需品を選ぶべきです。
「そもそも買う予定のもの」を選ぶことで、将来の出費を減らせます。
ふるさと納税で選べる必需品は、たとえば以下のようなもの。
これらを組み合わせて、ふるさと納税を限度額まで利用すれば大きな節約効果が得られます。
楽天ふるさと納税✖️必需品の効果
ふるさと納税で贅沢品を選択した場合と、楽天ふるさと納税経由で必需品を購入した場合、貯金額にどのくらい差が出るか計算してみます。
前提条件は先ほどまでと一緒で、納付額50000円の場合を考えます。
楽天ふるさと納税で必需品を購入した場合、貯金できる金額にかなりの差が出ることがわかります。
楽天ポイント活用→資産を増やす
必需品を選ぶ→将来の支出を抑える
というイメージだ
お金を貯めたい人にとっては、この方法はとてもおすすめです。
また「おいしいものを食べたい」と思った場合も、ふるさと納税では必需品を買い、お得になった分のお金で外食するという裏技もおすすめです。
ふるさと納税で食べ物を選ぶ場合、選択肢は出品商品に限られます。しかし、ふるさと納税で必需品を選んだ場合、浮いたお金の使い道は自由になります。
実は奥が深いふるさと納税。
ぜひ、ご自身に合った活用方法を検討してみてください。
最後に、ふるさと納税で一句
高い肉?
僕の答えは・・・・
ティッシュです!
コメント